「YotaPhone 2」を Android 6.0 Marshmallow に対応させる方法!と簡易レビュー

YotaPhone2.jpg
ここ最近「YotaPhone 2」を Android 6.0 Marshmallow にアップデートする方法について、海外のみならず国内でも盛り上がっているみたいですので、別記事としてこちらに分けさせていただきました。 加えまして、u-kid様より詳細なアップデート手順がコメント欄に記載されていましたので、こちらに転載させていただきます!(u-kid様、誠にありがとうございます!) 情報交換をしてくださっている皆様に感謝とお礼の意味も兼ねて、私もヒトバシラーとしてアップデートしてみた報告を最後に記載しております。

投稿いただいた「YotaPhone 2」アップデートの詳細な手順はこちら!

1) yotaphone2_flasherで焼ける一番新しいロシアンファームを焼きます。 ・焼き方はここのブログにありますが、zipの展開がうまくいかなかったりするので、 ftp://fw.ydevices.com/YotaPhone2/Firmwares/RU/5.0.0-RU1.1.124.zip を直接ダウンロードして、yotaphone2_flasherのあるディレクトリの下のfirmwareフォルダの下に直接展開しました。 ・CN最新のFWを落としてきて別の場所に展開し、radioフォルダだけ上記のRUを展開したfirmwareフォルダのradioフォルダと入れ替えます(LTE B1対応のため) ・4回ほどflashしましたが、必ずsystem.imgの焼きこみに失敗するので、yotaphone2_flasherがuserdata書き込みをするかどうか聞いてきたところで、別のDOS窓で、yotaphone2_flasherのあるフォルダに移動して、 fastboot.exe flash -S 512M system firmware/system.img を実行します(参考 http://gadgethai.hatenablog.com/entry/2016/09/16/073700)。 その後、yotaphone2_flasherに戻ってuserdataを焼きます。 2) ロシアンファームでブートします。数10分かかるので気長に待ちます。 3) 日本語を選んで、最小限の設定をします。Googleアカウントの設定、アプリやデータのリストアはしません。 4) 設定ー>端末情報ー>Syste updatesからOTA ファームウエアアップデートをします。(直ぐにダウンロードが始められます)。 5) 再起動して、ファームウェアがRU1.1.134であることを確認してください。違っていたら進められません。MarshmallowはRU1.1.134に対する差分として配られているからです。 6) Marshmallow beta FWを下記からダウンロードします。 https://onedrive.live.com/?cid=cd8f2ac40cb93d5e&id=CD8F2AC40CB93D5E%21206261&authkey=!AGeCeSw1T7FRGYA (うまくいかなかったら、http://forum.xda-developers.com/yotaphone-one/general/marshmellow-6-0-official-yotaphone-2-t3518062/page8 の#71の書き込みのリンクから辿ってください)。 7) Marshmallowはyotaphone2_flasherに入っているadbでは焼けないので、adb 1.0.36でググってダウンロードして、別の場所に展開します。同じ場所に6)のMarshmallow FWをコピーします。 8) Yotaphone2を十分に充電して電源を切ります。 9) 何もつながずにVolume UPと電源ボタンを押し続けて、Android system recoveryに入ります。 10) PCとUSBケーブルで接続します。 11) Yotaphone2でVolume up/downキーを押すと操作して、Apply update from ADBを選び、電源ボタンを押してupdate modeに入ります。 12) PCの新しいADBが入っているフォルダーで adb sideload yotaphone2-user-RU1.1.28-from-RU1.1.134.zip を実行します。書き終わるまで、数10分気長に待ちます。 13) Recovery Menuに戻ったら wipe/factory reset を実行、wipe cache pertitionを実行します。 14) reboot system nowを実行します。 Yotaphon2のブートアニメーションが延々と続きますが、また数10分待ちます。 15) ロシア語のようこそと思われる画面が出たら、完成です。日本語を選んでセットアップしましょう。 手順としては以上なのですが、最初system.imgのflashに失敗してることに気がつかずに起動しなくなったり、Marshmallowを焼いてブートしたら、ようこそのところでブートループに入ったりしました。 13)の手順はブートループ防止のためのおまじないです。 最初RU1.1.27を焼いて成功したと思ったらすぐにRU1.1.28が出たので、RU1.1.27にRU1.1.28を焼いてみたけど起動しませんでした。 ベータの間はこの手順を全部踏まないとアップデートできないようなので、毎回設定が飛びます。 覚悟してやってください。 ここまでがコメント欄からの転載となります。 私も YotaPhone2 を Marshmallow にアップデートしてみたので、スクリーンショットを交えながら、記載いたします。 ただ、上のu-kid様の説明の通りに行うと問題なく焼けますから、補足というより蛇足ですが・・・(笑)

必要なもの

まずは準備です。 最初に心の準備として、このアップデートを適用後には全ての設定やデータが消去されますので、バックアップを万全に行って下さい。 あと、作業を行う環境はできるだけ最新のWindows10で行ってください。Windows7だと失敗する可能性が高いかもしれません。 では、必要なファイルを集めましょう。最新のロシア向けファームじゃないと Marshmallow にアップデートできないという事なので、下記をダウンロード。 さらにYD206の方でRADIOを入れ替えて国内LTEに対応させたい方はチャイナファームもダウンロードして下さい。 一番新しいロシア向けのファームウェアはこちら。 ftp://fw.ydevices.com/YotaPhone2/Firmwares/RU/5.0.0-RU1.1.124.zip 現時点での最新のチャイナファームはこちら。 ftp://fw.ydevices.com/YotaPhone2/Firmwares/CN/4.4.3-S01-003-CN1.0.3.32a.zip 今回メインとなる Marshmallow のファームウェア(Beta)はこちら。 https://onedrive.live.com/?cid=cd8f2ac40cb93d5e&id=CD8F2AC40CB93D5E%21206261&authkey=!AGeCeSw1T7FRGYA さらに最新のFOTA 1.1.30はこちら。 https://onedrive.live.com/?authkey=%21ACD0ualmfiBEcUw&cid=CD8F2AC40CB93D5E&id=CD8F2AC40CB93D5E%21206272&parId=CD8F2AC40CB93D5E%21206011&action=locate 忘れちゃいけないのが、以前のアップデート時に使用した「yotaphone2_flasher.exe」 ftp://fw.ydevices.com/YotaPhone2/YotaPhoneFlasher/ 最後に Marshmallow を書き込むときに必要な ADB (version 1.0.36) は、下記から入手しました。 https://forum.xda-developers.com/htc-one/general/tool-updated-adb-version-1-0-32-fastboot-t2932160

手順

まず「yotaphone2_flasher.exe」をインストールします。
YotaPhone2Android6-01.PNG
yotaphone2_flasher からファームのダウンロードもできますが、失敗しやすかったり面倒なので上でダウンロードしたファームウェア、ここでは「5.0.0-RU1.1.124.zip」の中身を yotaphone_flasherフォルダ に「firmware」というフォルダを作って、すべて解凍します。 YD206の場合は国内LTEを使いたいので、ここで「RADIO」フォルダをチャイナファームと入れ替えます。
YotaPhone2Android6-02.PNG
yotaphone_flasher を実行して「1」のファームウェアの書き込みを選択します。
YotaPhone2Android6-03.PNG
ここで「YotaPhone 2」をシャットダウンし、microUSBケーブルも外しておいてください。 完全に切れたらボリュームダウンキーを押しながら、電源を入れます。 YotaPhone2本体の画面の中央に「Downloading...」と表示されたら、microUSBケーブルを接続します。 書き込みが始まります。
YotaPhone2Android6-04.PNG
問題のuserdata書き込みまで来ました。 試しに「Y」を選択すると、案の定system.imgの書き込みに失敗しましたので、u-kid様のご指摘の通り別のDOS窓を開いて、yotaphone2_flasherのあるフォルダに移動して(標準のインストールだと Program Files ですね。cdとコマンドを打って、フォルダをDOS窓にドラッグ&ドロップでOKです)、下記のコマンドを入力。 ちなみに、失敗すると再起動まで長いです・・・ fastboot.exe flash -S 512M system firmware/system.img
YotaPhone2Android6-05.PNG
書き込みが終わると再起動がかかるのですが、これが結構長いです。コーヒーを作って飲むくらいの余裕はあります。 起動後はホーム画面が出るまでアカウントの設定等はどんどんスキップしてかまいません。 この後に全データをクリアしますし、ここでの目的はOTAアップデートのみです。 手動の場合は「設定」から「端末情報」「Syste updates」と辿りOTAファームウエアアップデートをします。 デフォルトでオートアップデートがONになっているので、2分くらい放置していたらダウンロードが終わっていました。 再起動(これも長い・・・)してアップデートが完了しているなら、ファームウェアがRU1.1.134になっているハズです。 u-kid様の説明では、MarshmallowアップデートはRU1.1.134に対する差分として適用されるという事でした。
YotaPhone2Android6-06.png
次は Version 1.0.36 の ADB を解凍しておき、同じフォルダにMarshmallow のファームウェアをzipのまま置きます。 「YotaPhone 2」をシャットダウンし、microUSBケーブルも外しておいてください。 完全に切れたら、今度はボリュームアップキーを押しながら、電源を入れます。 Android System Recovery が起動します。ここでのキー操作はボリュームキーで上下カーソル、電源キーが決定です。 「Apply update from ADB」を選択して電源キーを押します。 今度はPC側の操作です。先ほどの Version 1.0.36 の ADB を解凍したフォルダに移動して、下記のコマンドを入力します。 adb sideload yotaphone2-user-RU1.1.28-from-RU1.1.134.zip
YotaPhone2Android6-07.PNG
またもや、コーヒーブレイクの予感。書き込みには結構時間がかかります。 u-kid様の情報では、ブートループの恐れもあるという事でしたので、Recovery Menuに戻ったら「wipe/factory reset」を実行し、さらに「wipe cache pertition」も実行します。 終わったら「reboot system now」で再起動して、ようこそ画面が表示されれば完了です。
YotaPhone2 Android6-08.png
現時点でさらにRU1.1.30がリリースされたので、こちらも適用してみます。 同じように ADB のフォルダに「yotaphone2-user-RU1.1.30-from-RU1.1.28.zip」を移動して、下記コマンドを実行します。 adb sideload yotaphone2-user-RU1.1.30-from-RU1.1.28.zip 今回は「wipe/factory reset」等の作業は不要との事でした。 これで、Android 6.0 Marshmallow になった「YotaPhone 2」を楽しむことができます! アップデートには結構時間がかかります。何杯コーヒーを飲んだのか分かりません・・・(笑) なので、時間に余裕のある時に実行してください。 情報を提供してくださったu-kid様には本当に感謝です!ありがとうございました!!

以下に Marshmallow になった「YotaPhone 2」の簡易レビューを記載します

さて、Android 6.0 Marshmallow になって何が変わったのか?見てみるとします。
YotaPhone2 Android6-09.png
Marshmallow の新機能としてよく言われている USB Type-C による急速充電・指紋認証なんかは「YotaPhone 2」には搭載されていないので、関係ありませんね・・・ 賢いアプリ一覧機能や「Now on Tap」などの使い勝手の向上も期待できると思いますが、個人的にあまり使いこなしていません・・・(笑)でも、アプリごとのアクセス許可ができるのは、安心感が高まった気がしますね。 結局大きな変化はパフォーマンスの改善とバッテリーの持ちが良くなった事くらいかな? 5.1の頃に比べてサクサクになったような気もします(プラシーボ効果ではなく)。 「YotaPhone 2」としての使い勝手は細かく改善されています。 右下に「YotaMirror」用のボタンが追加されました。これを押した後に画面をひっくり返すと、すぐに背面のE-InkディスプレイにAndroidの画面を表示させることができます。
YotaPhone2 Android6-10.jpg
設定項目も増えています。
YotaPhone2 Android6-11.png
右下の「Transfer Button」の他に、左下にはスクリーンショットが撮れる「YotaSnap Button」が表示できます。
YotaPhone2 Android6-12.png
アニメーションの表示がちょっと変わりました。
YotaPhone2 Android6-13.png
「電源ボタンを2回押してカメラを起動」というショートカット操作が追加されています。
YotaPhone2 Android6-14.png
他にも背面のE-Inkディスプレイの上部にステータスバーが表示できるようになったのも便利です。