「Zeblaze THOR PRO」大型の反射型ディスプレイ搭載で屋外でも見やすい!高性能&大容量バッテリー搭載の低価格スマートウォッチ

Zeblaze-THOR-PRO-04.jpg
「Zeblaze THOR PRO」はハイスペックAndroidスマートウォッチ「Zeblaze THOR」のアップグレート版で、クアッドコアのMTK6580Mにメモリ1GBとストレージ16GBを搭載したスペックは「Zeblaze THOR」と一緒ですが、1.4インチから1.53インチと大型化したスクリーンには320x320ピクセルの反射型液晶を採用し、さらに500mAhの大容量バッテリーと200万画素のカメラを搭載するなど、スマートウォッチとしては十分すぎるほど高性能なのに、$100以下で購入可能な低価格さも特徴となっております。

バッテリーと画面が大型化!液晶にも秘密あり

Zeblaze-THOR-PRO-02.jpg
デザインに惹かれて「Zeblaze Blitz」「Zeblaze THOR」と代々Zeblazeのスマートウォッチを購入してきた私ですが、こちらの「Zeblaze THOR PRO」もプレセールの時から気になっていました。 Zeblazeでは同時期に「Zeblaze THOR」のアップグレード版として、CPUやメモリは同じ性能で500万画素にカメラが強化された「Zeblaze THOR S」と、こちらも同じような性能(CPUが若干高性能)でLTE通信に対応した「Zeblaze THOR 4」の2機種もリリース予定なのですが、「Zeblaze THOR PRO」はスペックを考えるとかなり低価格なのが特徴でした。 他の2機種が屋外での視認性に優れた有機ELを搭載するのに対して、「Zeblaze THOR PRO」は液晶を搭載しているために、実用性を犠牲にして安価になっているのかな?と思っていたのですが、実物を手にしてみてビックリ。「Zeblaze THOR PRO」の液晶画面は高価な有名メーカー製のスマートウォッチにも採用されている反射型液晶との併用型になっているんですよ。 自分の知っている(持っている)限り、液晶搭載のAndroidスマートウォッチは全て透過型で、屋外などバックライトより外光の方が明るい場合は、画面が見難くなるものがほとんどでした(ここ半年ほど、スマートウォッチを購入していなかったので、よく分からないのですが他の機種もそうなのですか?最近出た他機種を持っている人がいたら教えてください・・・)
Zeblaze THOR PRO 01.jpg
まぁ、とにかく「Zeblaze THOR PRO」の画面は有機ELのものよりも屋外での視認性は高いですね。太陽光が強ければ強いほどコントラストの高いメリハリの効いた映像になります。もう一つ付け加えると、大多数のスマートウォッチに搭載されている400x400ピクセル有機ELは疑似解像度のペンタイル配列なので、「Zeblaze THOR PRO」の320x320ピクセルの液晶の方が文字等は奇麗に見えます。 反射型液晶の弱点としては、屋内や暗い場所では普通にカラー液晶としての発色なのですが、非常に明るい環境下では反射型液晶のモノクロとしての特性が勝ってしまうので、色合いが淡くなります。晴天の太陽光の下では完全にモノクロ状態になります。 さらに、前機種の「Zeblaze THOR」も含めて、大多数のスマートウォッチは300mAh前後のバッテリー容量なのですが、「Zeblaze THOR PRO」では500mAhへと大容量化されています。 前々からスマートウォッチの最大の弱点はバッテリー容量の少なさだと思っていたので(そのせいか、結局常用しているのは1か月程度バッテリーが持つ Mi Band 2 等のアクティビティトラッカーだったりします)これも嬉しい変更点ですね。 それでもバリバリ使って1日持たなかったのが、なんとか1日持つようになった程度なのですが・・・でも、あまりヘビーに使わなければ「Zeblaze THOR PRO」なら2~3日は持ちそうです(簡易スマートウォッチOSのAndroidwear並に持ちそうです)
ディスプレイ・解像度1.53インチ液晶 / 320x320ピクセル
CPUクアッドコア MTK6580 1GHz
RAM/ROM1GB/16GB
OSバージョンAndroid 5.1
無線LAN802.11 b/g/n
BluetoothVersion 4.0
3G通信WCDMA(850/2100MHz)
本体サイズ・重量27.00 x 4.80 x 1.30 cm / 63.0 g
SIMカードnanoSIM
バッテリー500mAh
▼製品の詳細情報はこちら(GearBestの商品ページが開きます)
Zeblaze-THOR-PRO.jpg

開封レポート

低価格モデルのためか「Zeblaze THOR S」に比べてかなり簡素なパッケージ。
Zeblaze-THOR-PRO-01.jpg
付属品はmicroUSBケーブルと、充電用のアタッチメント。 それにSIM取り出し用のドライバーと予備のネジです。 液晶保護シートは貼り付け済みなのが嬉しいです。
Zeblaze-THOR-PRO-02.jpg
充電はこちらのアタッチメントを裏側に取り付けて行います。 マグネットタイプではなく、台座タイプなので外れにくいですね。
Zeblaze-THOR-PRO-03.jpg
スポーティーでオシャレな感じだった前2機種に比べて、かなり無骨な感じのデザイン。 常用するにはこちらの方が良いかもしれませんね。
Zeblaze-THOR-PRO-04.jpg
液晶画面が大きいです。 このモデルに関してはプレスリリース写真によくあるベゼルのごまかしはなくて、ガラス面すべてがスクリーンになっています。
Zeblaze-THOR-PRO-07.jpg
右側上部のボタンはスリープ兼用のホームボタン。 真ん中がカメラで、下部が戻るボタンです。 画面全体を左から右へスワイプするジェスチャーでも戻る事ができます。
Zeblaze-THOR-PRO-05.jpg
左側はSIMカードスロットです。ドライバーでネジを取り外します。
Zeblaze-THOR-PRO-06.jpg
防水ではないのですが、カバー部分にはゴムのキャップも付いています。 手洗いや食器洗い時の生活防水程度なら保護できそうです。 Zeblaze-THOR-PRO-08.jpg

歴代機種や他機種との比較

歴代機種の「Zeblaze Blitz」「Zeblaze THOR」と並べてみました。 貼り付けに失敗しておりますが「Zeblaze THOR」は保護シート部分の大きさが実際のスクリーン(1.4インチ有機EL)となります。 これらと比べると「Zeblaze THOR PRO」の1.53インチ液晶は一回り大きいですね。
Zeblaze-THOR-PRO-09.jpg
Android搭載スマートウォッチ最大の2.2インチ液晶(320x240ピクセル)を搭載した「DOMINO DM98」と並べてみます。 横長液晶なので単純には比較できませんが、高さは同じくらいです。ちなみに解像度は「Zeblaze THOR PRO」の方が高い(320x320ピクセル)です。
Zeblaze-THOR-PRO-10.jpg

起動レポート

ゴツイ本体に似つかわしくない、やたらキラキラしたサウンドと共に起動します(笑) 起動後に言語を選択する画面になるのですが、デフォルトで日本語対応です。
Zeblaze-THOR-PRO-11.jpg
初期の文字入力(Watch IME)はこんな感じ。 こちらは英語入力しかできません。
Zeblaze-THOR-PRO-12.jpg
設定画面の最後にiOSとペアリングするか、Androidとペアリングするかを選択する画面になります。 選択後にQRコードが表示されるので、専用のアプリをダウンロードしてペアリングします(後述)
Zeblaze-THOR-PRO-13.jpg
こちらがデフォルトのウォッチフェイス。 プレスリリースのカッコいいヤツは何処にも入っていませんでした・・・(笑) でも、ご安心。インターネットに繋げて200種類以上登録されているウォッチフェイスの中からダウンロード可能です。
Zeblaze-THOR-PRO-15.jpg
上から下へスワイプすると、日時とバッテリー等の状況を確認できます。
Zeblaze-THOR-PRO-16.jpg
この状態で、右から左へスワイプするとクイック設定。 このモードは3画面あって、再度同じ動作で歩数計が表示されます。
Zeblaze-THOR-PRO-40.jpg
逆に下から上にスワイプで、天気予報が表示されます。 現在地はGPSから取得してくれるので、特に設定の必要はありません。 きちんと日本名・日本語にも対応です。
Zeblaze-THOR-PRO-17.jpg
左から右へのスワイプでは通知画面。
Zeblaze-THOR-PRO-18.jpg
右から左にスワイプするとホーム画面に移ります。
Zeblaze-THOR-PRO-19.jpg
ホーム画面は弧を描くようにスクロールする方式。 どこかの有名スマートウォッチで見たことがありますね(笑) 非常に滑らかなアニメーションで、「Zeblaze THOR PRO」の性能の高さが伺えます。
Zeblaze-THOR-PRO-20.jpg
こちらは電話をかける画面。 Bluetoothでペアリングしたスマートフォンの電話をかける場合は、メニュー画面で一つ下の「Bluetooth Call」を使うのだと思われます。
Zeblaze-THOR-PRO-21.jpg
メニュー下層の設定画面に入ると、普通のリスト表示に切り替わります。
Zeblaze-THOR-PRO-22.jpg
ちなみに、ホームのスタイルはこちらで変更可能。
Zeblaze-THOR-PRO-23.jpg
「List」では下層と同じく弧を描かないリスト表示。
Zeblaze-THOR-PRO-24.jpg
「matrix」ではスマートウォッチによくある1画面に2x2の表示になります。
Zeblaze-THOR-PRO-25.jpg
こちらは接続設定の画面。 バッテリーを持たせたいなら、アプリのインストールや初期設定後にバックグラウンド通信を制限しましょう。
Zeblaze-THOR-PRO-26.jpg
こちらは腕を上げてスリープを解除したり、歩数計ジェスチャーを設定する画面。
Zeblaze-THOR-PRO-27.jpg
Androidのバージョンは5.1ですね。 Android搭載スマートウォッチはほとんどが5.1ですが、Zeblazeの最新のモデルでは7.0が登場する予定なので、バージョンアップを期待したい所。
Zeblaze-THOR-PRO-28.jpg
ラウンド型液晶ではアプリによって、ボタンが押せないことがあります。 そんな時は・・・
Zeblaze-THOR-PRO-31.jpg
スリープ兼ホームボタンの長押しで、こちらの電源周りのメニューを出して、上部にある「Full」「Small」を切り替えると・・・
Zeblaze-THOR-PRO-29.jpg
画面がスクエア型になります。 ただし、このモードでは200x200くらいの小さい画面に固定されてしまいますので、非常に使いにくいです。 通常時は「Full」でボタンが押せない時のみ切り替えて使いましょう。
Zeblaze-THOR-PRO-30.jpg
「Google PlayStore」が搭載されているのは良いのですが、画面モードが「Full」だとほぼ使えません(笑)
Zeblaze-THOR-PRO-32.jpg
ウォッチフェイスの変更は、ウォッチフェイスを長押しで可能です。
Zeblaze-THOR-PRO-38.jpg
気に入ったのが一覧にない場合は、インターネットからダウンロード可能です。 膨大な数(公式では200種類と謳っています)のウォッチフェイスが登録されていますよ。
Zeblaze-THOR-PRO-39.jpg

日本語入力

標準では日本語入力が出来ないので、ATOK等をインストールしましょう。 私はスマートウォッチではATOKのフロートモードを愛用しているのですが、他にもスマートウォッチに最適化された入力アプリなどがあるらしいので「Google PlayStore」等で探してみて下さい。
Zeblaze-THOR-PRO-33.jpg
こちらがフロート状態のATOK。 標準より小さくなるので、打ちにくいですがラウンド型なので仕方のないところ。
Zeblaze-THOR-PRO-34.jpg

「Button Savior」でボタン追加

「Zeblaze THOR PRO」はホームも戻るボタンも付いているので、要らないっちゃあ要らないんだけど・・・ いつものクセで「Button Savior」もインストール。
Zeblaze-THOR-PRO-35.jpg
右側にちょこんと出ているのがソレ。 ホームや戻るボタンを画面上に配置できるので、ボタンを押さなくても良くなります。 画面ロックができるのも便利。
Zeblaze-THOR-PRO-36.jpg

アプリやゲームを動かしてみた

アプリを色々動作させてみました。 私がスマートウォッチに求めるメインの機能が地図なのですが、画面が大きいためになかなか実用的です。 ストレージが16GBと大容量なので、もっと大きめの地図アプリを入れても問題がなさそう。 ただし、GPSの掴みはあまり良くないですね・・・
Zeblaze-THOR-PRO-37.jpg
仕事柄エクセルとかワードを使う事は全くないのですが(笑) 一応入れてみたオフィス系のアプリです。たまに添付されてくるのを見るくらい。 こちらは画面が狭いので、全く実用的ではないです・・・
Zeblaze-THOR-PRO-46.jpg
AnTuTuベンチマークスコアが25000以上と結構優秀なので、ゲームは結構重めの物まで動きます。 しかし、ラウンド型ディスプレイの弊害で、ボタン関係がかなり苦しい・・・ 外部Bluetoothゲームパッドを推奨します・・・そこまでしてスマートウォッチでゲームはしないか・・・(笑) でも、2048とか暇つぶし系ゲームはスマートウォッチにピッタリです。 ただ、ほとんどのゲームは下の写真のように横画面固定です。 ラウンド型とは言え、解像度は正方形なので回転しなくても良さそうななものですが、仕様なので仕方がない・・・ そんな時には、画面固定アプリを使いましょう。 「rotate lock」等で検索すると色々出てきます。
Zeblaze-THOR-PRO-43.jpg
こんな感じで、横画面に回転してしまうゲームも全て縦画面で遊べます。
Zeblaze-THOR-PRO-47.jpg

ペアリングしてみます

いつもスマートウォッチはso-netの 0 SIM を入れて単体利用するのですが、今回は趣向を変えてペアリングしてみようと思いました。 コメント欄でもiOSとのペアリングについて質問が多いので、メインで使っているAndroidではなくiPhoneで試してみます。
Zeblaze-THOR-PRO-14.jpg
メニューから「Connect Phone」を選択すると、QRコードが表示されるのでリンク先にある「WiiWatch」というアプリをダウンロードします。
Zeblaze-THOR-PRO-45.jpg
アプリのアップデートが溜まっているのは気にしないで下さい(全く使っていないiPhoneです・・・笑)
Zeblaze-THOR-PRO-screen01.jpg
あらかじめBluetoothのメニューからBluetooth自体のペアリングしておきましょう。 これだけではアプリのペアリングにはなりません。
Zeblaze-THOR-PRO-44.jpg
後は両方のアプリを立ち上げて「Search」すれば通知等のアプリ上のペアリングも完了です。
Zeblaze-THOR-PRO-screen02.jpg
きちんと歩数等も同期されます。
Zeblaze-THOR-PRO-screen03.jpg
スマートフォン側カメラのシャッター代わりに使ったり、音楽再生のコントロールも可能です。
Zeblaze-THOR-PRO-screen04.jpg
通知も一般的な物はスマートウォッチ側に表示されると思いますが、私のiPhoneはキャリア契約をしていない白ロムなので、通話やSMSが出来ないため未検証です。

使用レポート

「Zeblaze THOR PRO」の500mAhのバッテリーがどのくらい持つか、1日普通に使ってテストしてみました。 午前8時に100%の状態でスタートです。ちなみに歩数は27歩。
Zeblaze-THOR-PRO-41.jpg
「Zeblaze THOR PRO」で地図を見ながら、日中は公園に行ったり、買い物に行ったりしました。 SIMは入れずに、Androidスマートフォンテザリングで通信をしたり、Androidスマートフォンとペアリングして通知を飛ばします。 待ち時間にちょっとゲームをしたり、音楽を聴いたりします。 この使い方で、午後4時の帰宅後に残りバッテリーは60%もありました。かなり持ちますね。 これまでのスマートウォッチよりは倍くらい持つ感じ(これまでが持たな過ぎ・・・) 歩数は5177歩。あまり歩いていませんね・・・
Zeblaze-THOR-PRO-42.jpg
その後、夜にゲームをちょこちょこ遊んだり、動画を見ていたら午後11時頃に5%を切って省電力モードに入りました。 そして朝起きると、電池が切れていました。 初期設定やインストールを行った日には、さすがに半日程度しか持たなかったのですが、それが終わって検証を行った日には、だいたい1日持った感じです。この日はゲームをやったり動画も見たので割とヘビーに使った方なのですが、基本的な時計としての利用+通知と地図程度の閲覧なら1日以上は持ちそうです。

まとめ

「Zeblaze THOR PRO」は低価格(他の同スペック機より5000円程度安いです)なのに、質感も高くスペックも高めで、かなりオススメです。 特に1.5インチを超える大型の液晶は、太陽光下でも見やすくナビとして使うには最適でした。まさしく「大きいことはいいことだ」を体現した逸品ですね。 バッテリーの持ちもこれまでのスマートウォッチよりも良く、しばらくぶりに使ってみましたが、Android搭載スマートウォッチも大分実用的になってきたなぁと思いました。 ▼製品の詳細情報はこちら(GearBestの商品ページが開きます) Gearbest Zeblaze THOR PRO
Zeblaze THOR PRO